MATRON
寮母さんについて
共に育つ気持ちで正しい生活に導く。
24時間常駐して、寮生一人ひとりの生活に目を配る寮母は、成長を見守る母親のような存在。寮生たちと同じ目線で話を聞いたり、時には親の立場で叱ったり、アドバイスしたり。共に成長する気持ちでふれあうことで、温かい信頼関係を築きながら、自分で考える力やより自立した心、正しい生活習慣を育みます。
- 正すことの厳しさ
- 生活の変化を見逃さず、見守ったり、
叱ったりしながら、正しい生活を支えます。
- 24時間常駐の安心
- 体調不良時の対応、荷物の受取り、
セールスや勧誘からの保護など、頼れる存在です。
- 身近で見守る大切さ
- 自立の一歩を踏み出した寮生の自立心を尊重し、
自らの気づきも大切にします。
一人暮らしでは得られない経験と、 一生の親友を得られたのではないかと思います。
数年前になりますが、社交性があり、人からも好かれ、楽しく寮生活を送っていた学生がいました。ただ、卒業試験を前にしても成績が上がらず、とても落ち込んでいました。
身体を壊さないかとまで心配しましたが、そんな頃、食堂、居室、お風呂と、寮の仲間がそれぞれの場所で声をかけて励まし、同じクラスの寮生は自らも大切な時期でありながら勉強を教えてあげていました。こういう事ができるのも寮生活の良さだなぁと感じた光景でした。その甲斐あって見事に卒業することができ、とても安心したことを記憶しています。
アパートやマンションでの生活ではなかなか味わえない経験、一生の親友を得られたのではないかと思います。
さわやかな挨拶で送り出し、「お帰りなさい」の声かけを大切に
ささいなことでも相談してくれるような存在でいることを心がけています。これまで印象に残っていることはいろいろあるのですが、中でもアルバイトの面接や就職活動がうまくいかなかったときに励ましていた寮生が、目標を達成したときのことが思い出されます。泣きながらがんばっている姿を身近で見ていたので本当にうれしかったですね。
また素っ気なかった寮生が、田舎から送ってもらったみかんに顔を書いてそっと受付に置いてくれたことも、意外な一面を知れて楽しかったです。一人ひとりの成長する過程に寄り添えることが楽しみであり、喜びです。